
越ヶ谷-walking 「こしがやブランドフェア」
本日、越谷市役所東にある葛西用水ウッドデッキで「こしがやブランドフェア」なるものが密かに開催されました。

僕の住む街越谷市は埼玉県南東部に位置する埼玉県では中核都市に指定されている街でもあります。ちなみに人口33万人(県内第5位)。

今回はその越谷市と観光協会が初の同市ブランド品の展示販売を開催するとあって少しのぞいてきました。

実は越谷市は野菜の宝庫。特に「越谷ねぎ」や「くわい」は高級品として市場で取引されています。他にも「小松菜」や白菜よりも青い部分の多い「山東菜」を使った漬物「山東菜漬」など海鮮や山菜がない分、野菜とくに根采が多く取れ又、非常に美味で埼玉の地酒や米によく合います。

こちらわはその「くわい」を使った「慈姑パイ」。もちろん「こしがやブランド認定品」です。ちなみに「くわい」とはおせち料理や中華まん、特に豚まんの中の具材で一度は食した事があると思います。コリコリとした食感で筍と勘違いするかもしれません。

「越谷ねぎ」を使った「こしがや鴨ネギ鍋」。市内ではこれが一番、有名な「こしがやブランド」の様な気がします。

「手焼煎餅」が越谷の名物とは知りませんでた。

ほとんど皆無状態であろう越谷をこれからも少しずつ紹介していければと思います。
