
酒蔵探訪 in 彩の国-26「小江戸鏡山酒造(株)」

この蔵の酒は旨いです。写真の酒は秋に収穫されたばかりの新鮮な酒米を用いて搾った冬季限定の酒。銘柄は‥

「鏡山」。蔵の名は‥

小江戸川越の「小江戸鏡山酒造(株)」さん。


明治8年創業の旧「鏡山酒造㈱」は惜しまれつつ平成12年9月に酒造りの幕を閉じたそうです。しかしその6年後、再興を望む熱い声に押されて新たに「小江戸鏡山酒造㈱」として創業。かつての歴史を大事にしながら新しい味を追求している若い酒蔵さんです。

同じ敷地には「松本醤油商店」さんの醤油蔵があり他の店とも合わせてここを「醸ん楽座(かもんらくざ)」と呼んで川越商人の粋を発信しているそうです。

本年も僕のつたないブログにお付き合い頂き有難うございました。来年も皆様にとって良き年でありますよう、又このブログにもお付き合い頂けたら幸いです。
